身近な食品の健康効果におけるオメガ3について
■乳がんリスクが低下血中のオメガ3脂肪酸の濃度が高いと、肥満の閉経女性の乳がんのリスクが低下することが、米国ペンシルベニア州立大学の研究でわかった。閉経した女性は乳がんリスクが高くなることが知られている。使用したのはDHAとEPAが含まれるサプリメント。食品では、青魚に多く含まれ、脂がのったところを生で食べるのがオススメ。
■脳の老化を抑える
DHAを含む食品を食べると、頭がよくなると言われていたが本当だった? DHAなどオメガ3脂肪酸が脳機能の低下を抑える、と独シャリテーベルリン医科大学が発表した。オメガ3脂肪酸を含むサプリメントを6か月間、毎日摂取したら記憶力が改善されたという。物覚えが悪くなってきたら、青魚やくるみなどを食べよう。
■大腸がんでの死亡リスクを予防
脂がのった魚からオメガ3を多くとった人は、大腸がんでの死亡リスクが低下した、と米国の研究機関が発表。DHAとEPAは以前の研究で腫瘍の増殖を抑えることがわかっていた。今回の研究では、大腸がんと診断されたあと、魚から毎日0.15gのオメガ3をとっていると、大腸がんによる死亡が70%も減ったという。
2022年11月27日 07:22