神経圧迫が万病の原因、解除は石川県金沢市の旭姿勢矯正院で!
31年の実績。
整体
・
カイロプラクティック
・
骨盤矯正
・
O脚矯正
・
耳つぼダイエット
、施術中。
HOME
院長紹介
医学情報
自然療法
料金/時間/場所
HOME
≫
ブログページ
≫ 自然療法 ≫
病気も健康も食次第=医食同源!
水痘の食養生について
【自然療法=安心安全安価免疫力強化療法】
肉類や脂濃いものは避けなければいけな
い。ビタミンA・B・Cの補給が大切だから、それらを多く含んだ物を摂る事と、海藻
類を薬用食物だと思って、必ず1日1回以上食べさせる事である。なお便秘は禁物であ
るから、便通の良い食物を選ぶ事も大事である。
2022年05月04日 19:04
水痘の漢方療法について
【自然療法=安心安全安価免疫力強化療法】
水痘は特に薬を塗って早く治そうとする
必要がない。発疹の消えるまで、静かに病床生活をさせておれば、発疹するだけしたら、
後は自然に治る。しかし化膿した所を無意識に爪で掻いたりすると、そこから黴菌の入
る恐れがあるから、就寝中は清潔な手袋をつける事と、水疱や膿疱が破れたら、マーキ
ュロクローム液などを塗って消毒しておく事を忘れてはならない。漢方では軽く早く治
す為に以下の薬を使う。①
桂枝湯加黄耆
は水痘が出始めた時に用いると高い効果をあげ
る。勿論全期間用いてよい。
2022年05月03日 05:44
水痘の症状について2
【自然療法=安心安全安価免疫力強化療法】
発疹は最初に腰の付近から始まる。大豆
大のものから、ピンの頭くらいのものまで様々で、ブツッと丘疹が出来ると、それが数
時間中に水を持ち、1日か2日の間に膿疱になる。しかし化膿の程度は軽いから、それ
が潰れて周囲に拡がると言った心配はない。発疹は遅いものもあれば早いものもあり、
その進行程度もまちまちなので、今発疹したばかりのもの、水をもつもの、化膿したも
の、カサブタになったものがそれぞれ入り混じり、可なり賑やかである。そしてこれが
水痘の特徴でもある。こうして大体1週間くらいで終わるものである。
2022年05月02日 07:37
水痘の症状について1
【自然療法=安心安全安価免疫力強化療法】
潜伏期が過ぎると前駆症状が現れるが、
乳幼児では特別に苦しんだり、高熱が出るようなことはなく、少しむずかる程度で親も
気付かない事が多い。しかし学齢期前後の者は、頭痛を訴えたり、腰が何となく痛いと
言ったり、時に嘔吐を催す事もある。前駆期が過ぎると発熱して発疹が始まる。熱はそ
う高くなく、38度を越す事は稀で、37度を上下する程度だ。
2022年05月01日 06:41
水痘について
【自然療法=安心安全安価免疫力強化療法】
水痘すなわち「みずぼうそう」は大人も
罹る事はあるが、大体は子供に多い。しかも年齢が加わるほど重いと言う関係がある。
病原体はウィルスで多くは患者様から直接伝染するが、第3者を介したり患者様の衣服
その他から間接伝染をする場合もある。同じ伝染病でも疱瘡の様な猛烈で危険なもので
はなく、これの為に死亡する事は合併症でも発病しない限りまずないと思ってよい。尚
これも一度罹れば2度と罹らない免疫性がある。
2022年04月30日 06:49
お多福風邪の食養生について
【自然療法=安心安全安価免疫力強化療法】
感冒の食養生を参考にて、それに準じて
食養生をすればよいが、この病気は症状によって食物が食べ難く、咀嚼が充分に出来な
い事があるから、この期間中は適当な流動食を与えて、胃腸障害を起こさない事が肝要
である。注意すべき事は、冷たい飲食物は避けなければならない。
2022年04月29日 07:55
お多福風邪の漢方療法について
【自然療法=安心安全安価免疫力強化療法】お多福風邪の漢方療法について
。この病気
に罹ったら、温かくして安静に寝ていること。そして漢方としては、次の薬を用いる。
悪質でないものは、特に高熱でない限り、薬を服用しなくても安静と食養生だけで、一
定期間が過ぎれば自然に治る。但し睾丸炎などを併発した時は、その方の手当をしなけ
ればならない。①お多福風邪かなと思ってら、
葛根湯
を服用させてみる。②お多福風邪
特有の腫れ方をし、熱も少々有り(38度前後)食欲も振るわない時は、
小柴胡湯加桔
梗、石膏
を用いるとよい。
2022年04月28日 06:28
お多福風邪の症状について2
【自然療法=安心安全安価免疫力強化療法】お多福風邪の症状について2
。顎の両側か
ら頬が膨れ上がり、丁度お多福の様な愛嬌のある下膨れの顔になるので、この名が付い
たが、本人にしたら口を開ける事も不自由で、首も動かしずらい。重症になると物を噛
む事も出来なくなるから、決して楽な病気ではない。しかしこの腫れは押せば軽く痛む
程度だし、化膿する事もないから、それ程心配する事はない。しかし大人がお多福風邪
に罹ると、睾丸炎や副睾丸炎、卵巣炎などを起こしやすいので、その点は注意しないと
いけない。
2022年04月27日 06:50
お多福風邪の症状について1
【自然療法=安心安全安価免疫力強化療法】お多福風邪の症状について1
。大体2~3
週間が潜伏期であるが、その期間が過ぎると体がダルくなり、悪心や悪寒と共に発熱す
る。しかしこの熱は39度以上に上がる事は稀で、38度前後と言ったところである。
しかし睾丸炎を併発した時は可なり高熱になる。この病気の特徴として、発熱すると共
に耳下腺が腫れて来る。この時両方が同時に腫れる事もあれば、片方だけが張れる場合
もあるが、大体に於いて、両方腫れるものが多い。
2022年04月26日 05:43
子供に多いお多福風邪について
【自然療法=安心安全安価免疫力強化療法】子供に多いお多福風邪について
。俗に言う
お多福風邪は、流行性耳下腺炎と言って、伝染病の一種であり、たいてい患者様の唾液
から感染する。大人でも感染する事があるが、だいたい5~15歳くらいまでの間が罹
病率が高く、女子より男子の方が多い。流行期としては早春から晩春にかけてである。
これは免疫性の伝染病であって、ハシカなどと同様、1度罹れば2度と感染する事はない。
2022年04月25日 07:10
«最初へ
‹前へ
…
7
8
9
10
11
12
13
14
15
…
次へ›
最後へ»
要 注 意
免疫力強化がすべて!
薬の副作用は毒作用!
モバイルサイト
旭姿勢矯正院モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!
お問い合わせフォーム
Tweets by siseiasahi