神経圧迫が万病の原因、解除は石川県金沢市の旭姿勢矯正院で!

32年の実績。整体カイロプラクティック骨盤矯正O脚矯正耳つぼダイエット、施術中。

  • 0000094597.jpg
  • 0000094598.jpg
  • 0000094599.jpg

HOMEブログページ ≫ 研究家の一言 ≫

巨大詐欺から自分の命とお金を守れ!

秘伝の献立3日分について

 粗食の背景には、忍術のために体重を増やせない事情もあった。身長の基準は不明だが、体重は60キロが限度とされていた。
「忍びのときには跳んだり走ったりするために、常に身軽な状態でいることが鉄則でした。普段から、質素だが栄養価に富む食事で調子を整え、いざというときに備えていたのです」(同)
 飽食の時代といわれる現代。忍者食を取り入れれば、生活習慣病の予防にもつながりそうだ。蛇やバッタはお断りにしても、普段の食事に取り入れるコツはないのだろうか。「エリート忍者の聖地」といわれる三重県伊賀市で、忍者料理を現代風にアレンジして提供している飲食店経営者の藤林孝行さんに聞いた。
「まずは、白米に雑穀や古代米、玄米などをまぜることで、タンパク質をはじめビタミンやミネラルなど多くの栄養素を摂ることができます。ヨモギやハト麦などの野草や、クリや松の実などの木の実も栄養価が高くお薦めです」
 そこで普段の食事に取り入れやすい、忍者食をベースにした秘伝の献立を3日分、考案してもらった。
【1日目】朝は「アワのお粥(野草、シイタケ入り)」、昼は「豆腐」と「タンポポのごまあえ」、夜は「小豆とハト麦のお粥」と「梅干し」。
【2日目】朝は「豆腐」と「こんにゃくと芋のみそ煮」、昼は「赤米のにぎり飯」と「大根と干し柿のなます」、夜は「キビのお粥(カブ、シイタケ入り)」と「おから(野草入り)」。
【3日目】朝は「アワ餅」と「インゲン豆のみそ汁」、昼は「豆腐」「こんにゃくのごまあえ」「アザミとウドのきんぴら」、夜は「ヒエとハト麦のお粥」と「梅干し」。
2023年03月14日 06:30

忍びの健康術「忍者食」がスゴいについて

 高い壁を身軽に飛び越え、敵に見つかると手裏剣を打ってドロンと消える──。スパイとして活躍したとされる忍者。主な仕事は、秘密情報を集める諜報活動と奇襲攻撃だったと思われる。ストレスフルな環境で、肉体と精神を維持するために、いったい日ごろどんなものを食べていたのだろうか。その食事から、現代社会にも通じる健康維持のヒントを探った。
 忍者の生活について、研究を進める久松眞さん(三重大学名誉教授)に聞くと、驚きの話が耳に飛び込んできた。何と忍者は、農民だったというのだ。
 「農作業の合間に忍者の修行をしたと考えられている。半農半武士のような生活ですね」(久松さん)
だから普段の食事は、そのころに農民が食べていた内容がベースで“粗食”だったという。
「基本は1日2食で、主食は雑穀類。ヒエやアワの雑炊を主食とし、おかずはぬかを原料にしたみそ、山菜や野草など。バッタや蛇、カエルなども食べていたと考えられています」(同)
 こんな食事で丈夫な体を作ることができるのだろうか。
「今よりバランスは良いですよ。今、私たちが普段食べている白米は、胚やぬかなど大事な栄養素をそぎ落としたもの。最近は雑穀類を主食とすることで、エネルギーの補給だけでなく栄養素を摂ることができる。昆虫・爬虫類・両生類は、タンパク質などの栄養価に富むんです」(同)
2023年03月13日 06:20

変動する「血圧」について

 では、血圧はどうでしょう。血圧の変動は身長、体重や腹囲のそれとは根本的に異なります。ひとつはその変動の幅が極めて大きいということです。同じ人であっても上の血圧が100mmHgや180mmHgだったりすることは珍しくありません。さらにこの変動にかかわる因子が極めて多く、多様であるということが2つ目の違いです。
 また、その変動要因が体重や腹囲のように空腹とか排尿排便後、姿勢などでコントロールできるだけでなく、生物学的に変動しているというのが3つ目の違いです。血圧は外部要因だけで変動しているのではなく、内部要因で勝手に大きく変動しているのです。
 「血圧は変動が大きく、その変動は必ずしも制御できない」ここが重要なポイントであり、検診において変動が大きい血圧の測定はなかなか面倒です。よく「私の血圧は●mmHgです」という人がいますが、実は「私の血圧」というのは、変動要因についてよく知り、制御できる因子をできるだけコントロールし、制御できない要因に対しては何度も測って平均値をとるという対応をしなければ、簡単にはわからないものです。身長や体重、腹囲とは違うのです。
 健診で血圧が高かったからといって、その人の変動範囲内で高めに出ただけで、変動要因をコントロールして複数回測って平均値を取ると、まったく高くないかもしれません。健診での1回の血圧値や、たまたま医療機関で測った高めに出た血圧をもとに、治療するかどうかを決めてはいけないのです。
 オタクの一言。オタクの所に来られる患者さんには、体調申告録を記入して貰ってる。主訴の他に、具合の悪い所にマルを付けて貰ってる。その時、高血圧にマルを付けられる患者さんが結構いる。
 そこで「どれくらいなんですか?」と尋ねると「今は薬を飲んでいるので、120~130ぐらいですかねェ~」と答える。「ところで飲まなければ、どれくらいですか?」と尋ねると「150~160くらいかなぁ~」との答え。
 高血圧をなんとかして欲しくて、オタクの所に来ている訳ではないので、主訴の治療をしながら高血圧の話をする。この時「血圧は起きている時、脳と心臓の高低差に対して、血液を脳の隅々にまで送り届ける為の圧力。あなたの場合、150~160ないと血液が脳の隅々に行きません。それを『130以下にしないと危ない』と言われて、降圧剤を飲んでいる。乱暴な話です」と話す。「150~160をいきなり130に下げたら、血液が隅々まで行かなくなると思いませんか」と言うと「そうですネ」と返って来る。
 1980年代、上が180で下が110以上でなければ薬は出さなかった。しかし今は130を超えると出す。以前は脳内出血が9割で、脳梗塞が1割だった。それが今は脳梗塞が9割で、脳内出血が1割と真逆になった。この原因は降圧剤。
 脳血管は破れても、詰まっても、その先の脳細胞が壊死するのは同じ。人間いつか病気・事故・老化で必ず死ぬ。老化すると血管は細く硬く脆くなる。だから血圧が高くなるのは自然な事。つまり詰まるのは不自然だが、破れるのは、どっちかと言えば自然。それも破れて亡くなるのは60以降。その頃だと子供は一人前になってるし、住宅ローンも終わってる。
 しかし降圧剤で詰まるのは40代から起こる。40代50代で倒れたら、子供はまだ学校だし、住宅ローンはタンマリ残っている。これじゃ~一家離散。60代以降だと『寂しくなったねェ~』で済むが、40代50代だと一家離散。ガン患者さんを毒抗ガン剤で殺したり、降圧剤で患者さんを一家離散に追い込んだりしている。
 国民8割に平気でFイザー免疫力喪失チクンするYダヤ金融悪魔手先詐欺病院だから、こんな事ぐらい日常チャ飯事。と読んだヒョットコ財務大臣が免疫力喪失チクンで、東京の葬式会社株でボロ儲けした。Yダヤ金融悪魔操りは仕掛ける側だから、ボロ儲けで笑いが止まらん。回る寿司屋のインサイダー取引が問題になっていたが、株の神様バフェットにしろ、投資の達人ソロスにしろ、皆インサイダー取引でボロ儲けしている。ヒョットコだけじゃない。『株はインサイダーで儲けるモノ』と知らないのは、素人さんだけ。「インサイダーは犯罪じゃん」と言っている素人さんが捕まるだけで、Yダヤ金融悪魔手先のヒョットコもT中H蔵も捕まらない。
2023年03月12日 06:22

「高血圧」にまつわるウソだらけ!について

 健診ではさまざまな項目がチェックされますが、どの健診でも必ず入っているのが血圧でしょう。その血圧ですが、なかなか難しい問題を多く含んでおり、「高いからダメ」というような単純なものではありません。
 まず、血圧というのは「変動している」ということが重要です。これは身長や体重、腹囲などと対比するとわかりやすいでしょう。身長はいつ測っても概ね同じです。
 では、体重はどうでしょう。身長よりかなり変動が大きいのではないでしょうか。起床時と夕食後では2kgくらい違うことがありますが、「空腹時・排便排尿後」という条件を付ければ概ね一定となります。
 また、腹囲も体重同様、食事や排便排尿に関係します。さらに面倒なことには、その時の呼吸状態で大きく変わります。腹式呼吸で息を吸っておなかを膨らませた時と、息を吐ききってお腹をへこませた時では、数cm変動するのが当たり前です。しかし、これも「空腹時・排尿排便後・吸呼気の中間位で息を止めて測る」という条件を付ければ、変動は少なくなります。
 テレビCMなどで「数日でウエストが数cm減った」という内容をしばしば目にしますが、最初にお腹を膨らませて測っておき、数日後にへこませて測ればいいので、こういういい加減なやり方で多くの人が騙されているのではないでしょうか。
2023年03月11日 06:52

100%安全なものなどはないについて

 では、どうすれば良いのでしょうか。できる範囲のことをするしかないですね。皮に付いている残留農薬が心配であれば、皮を剥いて食べればいいのです。また、しっかり洗って食べるという方法も選択肢になります。
 皮に傷が付いていて、そこから内部に農薬が入ることを心配しているのなら、傷が付いた果物は控えればいいのです。さらに農薬は根から吸収されて果物の内部にまで浸透していると感じて、そんなことまで心配するのなら、果物を食べることを遠慮すればいいのです。そうすると野菜も同じ理屈になりますから、野菜も食べないことになります。
 しかし、野菜も果物もまったく食べないと、栄養のアンバランスのほうが心配にもなります。そんなことをすべて気にしていては、ストレスでまた病気になりそうです。そうであれば、むしろ「100%安全なものなどはない」と腹を括って生活するほうが、心の平穏には良いのかもしれません。
 常識君がコメントします。「果物を生産している農家の人が、それらを食べているのなら心配はないでしょう。もしも、彼らが販売用と自分の食用を分けているのならちょっと心配になりますね」
 確かに、生産している人こそ、美味しい食べ方や、安全な頂き方を知っていそうです。ネットサーフィンのいろいろな情報でウロウロするよりも、生産者に直接聞いてみるのは得策にも思えます。
 今日は食の安全性の疑問から、ネットサーフィンから結論を導くことの難しさを痛感する会話となりました。
 オタクの一言。野菜にしろ、果物にしろ、スーパーコンビニで売られている食品で安全な物はナイ。加工食品でない野菜や果物は農薬まみれだし、加工食品は添加物まみれで、自給自足が出来ない人は、よりマシなモノを選ぶしかナイ。と言うのが悲しい現実。
 以前、農業従事者の男性が腰痛治療で来た。農業従事者で腰痛の経験のない人はいない。長時間屈み腰で作業するのだから腰痛は職業病。オタクの患者さんで軽傷の人や、年期の入っていない腰痛患者さんは珍しく、この人もしっかり慢性のコテコテ腰痛。
 こう言ったコテコテの人は1回や2回で治らないから、治るまでに6~7回かかった。その患者さんが「お陰で楽に成りました。ところで先生、チンゲン菜をスーパーで買われます?」と聞かれるから「嫁が買って来る事があるカモ。どうして、そんな事を聞くの?」と聞くと「チンゲン菜作ってるんです。農協の出荷基準が厳しくて、虫食いがあればハネられるんです。スーパーに並んでいる物は、沢山農薬を使わないと出来ないんです。作ってて何なんですが、あんまり体には、チョット」と言われてビックリした。腰痛を治して貰って、有難く思われての忠告と受け取った。
 「スーパーコンビニに並ぶ食品が危ない」と言ってられるのも今の内。Yダヤ金融悪魔の謀略で食料危機がやって来そうな気配。農協は農産物流通の要。この農協の親会社が農林中金。中金トップはYダヤ金融悪魔手先だから、金融悪魔が中金にCLO(米国ハイリスク債権)を兆単位に買わせている。
 米国金利が物凄く上がっているから、CLOが吹き飛ぶのも時間の問題。今年か来年か分からないが、金融悪魔の好きな時期は10月。1929年のNYダウ大暴落が10月、1987年のブラックマンデイも10月、2008年のリーマンショックは9月と、10月大暴落させるのが金融悪魔好み。暴落のスイッチは金融悪魔が押すのだから、スイッチオンで中金は木端微塵。
 親会社が木端微塵なら子会社も当然同じ運命。免疫力喪失チクン謀略も農協破壊食料危機謀略も、人口9割削減計画の一環で、陰謀論者なら誰でも知っている。そして日本人大嫌いRックFェラー金融悪魔は、日本人を削減筆頭に挙げている。「スーパーに並ぶ野菜果物は農薬まみれで体に悪い」と言ってられるのも今の内。無くなれば、悪いもヘッタクレもない。
2023年03月10日 06:49

基本的には皮を含めて安全は担保されているについて

 農薬の危険性はどんなものなのでしょうか。基本的に農薬を使用しなければ、美味しいリンゴや梨やみかんはつくれません。人間が美味しいと思う果物は、虫も当然に美味しいと感じるのです。無農薬でそれらの果物を栽培することは、まず無理なのです。そうすると残留農薬が体に与える害の問題に集約されます。当然に、売る立場からは安全性を担保するために、農協などが体に害がないことを調べて流通させます。ですから、「皮を食べるな」という指示があるリンゴや梨やみかんなど見たことがないように、基本的には皮を含めて安全は担保されています。
 しかし、心配性な人はそんな低濃度の残留農薬も気にしてしまいます。これはいろいろな場面で認められることで、野菜でも残留農薬の心配は実は存在します。また、牛乳なども牛の飼料に含まれている成分が当然に牛乳にも含まれると予想されますので、心配する人もいます。
 そんな急性毒性ではまったく問題ない食材が、実は慢性毒性を有しているかは不明なのです。人工調味料や人工甘味料、そして人工のバター、つまりマーガリンなども心配と言う人もいます。アレルギー疾患は、50年前はほとんどありませんでしたが、花粉症もそうです。アトピーも増加しています。そんな疾患の増加と食生活を関連づける意見も散見されます。
 つまり、いろいろなものを心配しすぎては生きてはいけません。
2023年03月09日 06:37

果物や野菜、皮ごと食べるのは人体に危険?について

 今回は、リンゴや梨やみかんなど果物の皮についてのお話です。“極論君”は「食べ物はすべて頂くのが理にかなっていると思うので、果物の皮は剥かずにそのまま食べる」という主張です。
 一方で、“非常識君”は「皮には農薬が付いているから、皮を剥いて食べるか、しっかり洗ってから食べるか、または食べない」という意見です。
 そこで、“常識君”、非常識君、“極論君”がネットサーフィンをしましたが、結論は出ませんでした。皮も食べたほうがいいという根拠としては、皮にはたくさんの体によい物質が含まれているからもったいないという主張が見て取れます。ビタミンをはじめ、抗酸化作用がある物質や、抗炎症作用がある物質、アンチエイジング効果のあるものなど、いろいろな物が含まれているという記載がたくさんみられます。
 一方で、農薬が心配だという意見もたくさん見られます。果物を構成する物質のなかで、農薬以外を悪薬として論じるネット情報はほとんどありません。つまり、農薬の体への害がなければ、本人が好めば皮を食べれば良いし、本人が好まなければ皮を食べなければ良いことになります。
 ネットサーフィンから結論を導き出すことの難しさを、3人は痛感しています。
2023年03月08日 06:21

硬化した体の解きほぐし方について

 硬化した体を少しずつ解きほぐしていくために、拳のギサギザした部分を使って体のあちこちをグリグリしてみましょう。特におすすめしたいのは、手の指の根元にある手根骨の一帯です。
 手根骨は手の指の根元にある骨の総称。パソコンなどを使いすぎると、この一帯が特に硬化しやすくなるので、拳のギザキザした部分でグリグリとマッサージしてください。
 慣れてきたら手の甲一帯もグリグリしていきましょう。
 手の甲をほぐす機会は滅多にないでしょうから、その分、硬化が進んでいる可能性があり、軽い痛みを覚えるかもしれません。胸に手のひらを当てて、上からグリグリするとマッサージしやすいでしょう。
 この「手根骨ほぐし」と同様、足の甲もほぐしていくと、足にかかっていた負荷がとれ、とても歩きやすくなります。
 デスクワークで腰に疲れが出やすい人は、特におすすめ。イスに座り、腰の後ろ側に両手を当て、親指を折り曲げた先端の部分で腰の一帯を押すようにもんでいきます。コリや痛みを感じる場所を重点的にほぐすといいでしょう
 デスクワークで腰に疲れが出やすい人は、親指を折り曲げた先端の部分で「腰ほぐし」を行ってみるのもいいでしょう。
 デスクワークで腰に疲れが出やすい人は、特におすすめです。
 イスに座り、腰の後ろ側に両手をあて、親指を折り曲げた先端の部分で腰の一帯を押すようにもんでいきます。コリや痛みを感じる場所を重点的にほぐすといいでしょう。
 体にたまったサビをとり、骨が自在に動かせる状態をつくることが、自分の能力を発揮させていく土台になります。職場や家庭などでハードワークが続く時ほど、こうしたほぐしを積極的に取り入れることをおすすめします。
 オタクの一言。オタクは物臭人間なので、首から上は免疫力強化器具、首から下はストレッチしかしない。前にも書いたが、ウォーキングは面倒だからしないし、一人マッサージも、疲れるからしない。なんせ物臭だから、面倒な事と疲れる事はしない。
 でも首から上の近視も老眼もハゲ予防も、免疫力強化器具で、只今、アンダーコントロール中。首から下、中3の時からの腰痛も、30半ばからの坐骨神経痛も、50辺りから出だした膝痛もストレッチで、只今、アンダーコントロール中。
 アンダーコントロール中と言う言葉を聞いたのは、安倍総理の東京五輪誘致のスピーチの中。「福島原発はアンダーコントロール中ですから、安心して日本に来て下さい」だった。
 安倍総理の父親が安倍晋太郎で、彼は朝鮮李王朝の血を引く者で、朝鮮から長州の安倍家に養子に入った。岸信介が娘の洋子と結婚させて、安倍晋三が出来た。長州の田布施は朝鮮部落。ココから歴代の総理大臣が出ている。明治維新クーデター首謀者の伊藤博文もココの出。英王室の操りとして首相になった。その流れは今も続いている。こんなバカげた事が155年も続いているのは、日本人のバカさ加減にある。このバカさが世界一の憲法に守られて、発言行動の自由が保障されているのに、世間や職場の同調圧力でFイザー免疫力喪失チクンを国民の8割が打ってしまった。このまま行くと、世界一の憲法が改悪され発言行動の自由が無くなり、日本シープルはYダヤ金融悪魔の計画通り絶滅させられる。
 安倍総理は在任中、息を吐く様に嘘をつき続けた。日本人ならば、あれだけ嘘は付けないが、半島人であれば納得。安倍総理は清和会の頭であつたが、清和会とは正しくは征倭会と書き、倭国(日本)を征服すると言う意味。征倭会を操るのはRックFェラー金融悪魔だから、安倍総理も最初はRックFェラー金融悪魔の犬だったが、トランプ・プーチン・習近平側に擦り寄り過ぎて削除された。
 読み上げる原稿の漢字にフリガナを付けて貰わないと読めない小学生レベルの頭でも、トランプ・プーチン・習近平側に付いた方が得だと分かったまでは良かったが、結局、削除された。トランプ・プーチン・習近平側が正義の味方で、バイデン側が悪党かと言えば、そうとも言えない。トランプ・プーチン・習近平側に分があるだけで、負け側のバイデン側よりマシと言うだけの事。この世の闇支配体制は、スーパー・コンビニで売られている有害食品と同じで、悪い物か凄く悪い物しかない。生き延びるには、凄く悪い物を避けなければならないだけの事。
 極悪非道国家は英・米・仏。英王室とバチカンは犯罪実行犯に、青い目の国ではYダヤを、黒い目の日本には朝鮮を、中共には客家(日本の部落民に当る)を使って操っている。被差別民のYダヤに通貨発行権を握らせたのは英王室。この通貨発行権を使って大統領・国家主席・首相・政府を操っているから、国民は経済奴隷として不幸になるのが当たり前。
 戦前の奴隷は直接植民地の形を取っていたから、奴隷と言われればピンと来たが、今は通貨発行による経済奴隷だから、奴隷と言われてもピンと来ない。税金として強奪されるから気付かない。1千数百兆国債残高の支払い利息は勿論、税金。高齢化社会福祉費用増大を賄う為と騙し、消費大増税で不況にしてワザと歳入不足にする。そして足りないからと、国債増発で残高を激増させる。残高が激増すればする程、Yダヤ金融悪魔の懐が潤う仕組み。いくら残高が爆増しても、円建てで外国から借金していないから破綻しない。なのに残高を減らさないと破綻するからと、大増税が必要と騙す。
 日本闇キングメーカーCSISのマイケル・Gリーンが「頭の良い奴に、首相はさせない」と言っていたとか。その条件にピッタリだったのが安倍。これが最長期政権が実現した理由で、頭が良い奴は短命政権。頭が良くない者が政権を取っていたから、TPPは結ぶわ、個別的自衛権を放棄し日中戦争の可能性を高めたわで、国民にとって最悪の疫病神。国葬までして日本のバカさ加減を世界に晒してしまった。尊敬される日本からバカにされる日本に変ったのは、半島人の政治が続いているから。疫病神は嘘吐きの半島人だから、五輪誘致スピーチのアンダーコントロール中は勿論、大噓。しかし、オタクは噓吐きの半島人じゃ~ないから、オタクのアンダーコントロール中は真実です。
2023年03月07日 06:31

疲れとストレス解消のセルフマッサージについて

 もう1つ意識してほしいのが顔のほぐしです。ストレスがたまった時、顔をしかめた状態になりますね?顔をしかめるということは、目のまわりの筋肉が緊張した状態でもあるわけですが、この奥には蝶形骨という骨があります。
 その名の通り、蝶の形をした骨なのですが、顔をしかめると、この骨も一緒に硬化してしまうのです。顔の中央部にあるため、ここがこわばっていると表情そのものが硬くなると言い換えてもいいでしょう。
 それだけではありません。蝶形骨は背骨を介して骨盤の中心にある仙骨につながっているため、蝶形骨が硬直するとその影響は全身に及びます。表情がこわばると、顔のみならず体全体が緊張してしまうのです。このように見ていくと、蝶形骨のほぐしが顔のみならず、全身のほぐしにつながっていくことがわかるでしょう。
 まず親指と小指で同じ側の耳の中ほどを押さえ、反対側の親指と小指で耳を押さえた側のヒジのグリグリを押さえるようにしてください。
 あとは、このままゆっくりと腕をまわすだけです 拡大画像表示
 そこでおすすめしたいエクササイズが、「肘蝶形骨まわし」です。
(1)片方の親指と小指で、同じ側の耳の中ほどを軽くつまむ。
(2)反対側の手の親指と小指で、肘のグリグリした部分(上腕骨の先端)を押さえる。
(3)そのまま肘を上げるようにして、ゆっくりと腕を回す。
※7回が目安。左右の手を代えて反対側も行う。
 顔は正面に向け、押さえたヒジを起点にしてゆっくりとまわしていくと、顔のこわばりがほぐれ、首や肩のコリもとれていくため、自然と笑顔が生まれます。
 もちろん、顔以外のこわばった箇所を、こまめにほぐしていくことも大切です。
2023年03月06日 06:34

猫背の改善法について

 猫背を改善したい人は、まずイスに座る前に「ダブルT」で立ち、そのままストンと腰を下ろすようにしてください。
★ダブルTの立ち方★
 まず両脚を肩幅に開き、左右の脚の中指からかかとへと通る縦のラインと、くるぶしの両側を結ぶ横のラインの交点を意識して立つようにしてください。
 2枚のA4サイズの紙にそれぞれTの字を書き、それを見下ろした時にTの文字の上下が逆になるようにして並べ、Tのラインの横棒の上に左右のくるぶしの2点、縦棒の上に中指の中心を置いて立つとわかりやすいでしょう
 無理にいい姿勢をつくろうとしなくても、これだけで無駄な力が抜け、心地よい座り方が身につきます。そのうえでこまめに「手のひら返し」を行い、肩まわりの硬直をやわらげましょう。
★手のひら返しのやり方★
(1)立っていても、イスに座った状態でもかまいません。
 両腕を体の横に垂らしてください。
(2)左右の腕の肘から下だけを、体の前に、体に対して90度になるように曲げ(肘から下が体の前で床と水平になるように)、手を写真のように水平にした状態で、左右の手のひらを上に向ける。
(3)そのまま左右の手のひらを下向きに返す
デスクに座ったままでできる。
2023年03月05日 07:31

モバイルサイト

旭姿勢矯正院スマホサイトQRコード

旭姿勢矯正院モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!